イベント・お知らせ

国際シンポジウム「風土(FUDO)から江戸東京へ」を開催します【2018年7月7日・8日】/「Colloque international :Edo-Tokyo envisage a travers Fudo」 (7-8 juillet, 2018 / Hosei Universite a Tokyo) ※ちらしを掲載しました

  • 2018年07月07日 10時00分~2018年07月08日 23時00分 [ 開催済 ]

■日時・会場  

2018年7月7日(土)10時20分~17時00分
法政大学 市ヶ谷キャンパス 九段校舎3階 第一会議室

2018年7月8日(日)10時20分~17時00分
法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階 A会議室

■交通  飯田橋駅,市ヶ谷駅より徒歩10分
       【キャンパス・交通案内】    
         http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html

■主催     法政大学江戸東京研究センター
■入場料   無料
■事前申込  不要
■言語         日・英・仏(英・仏は日本語に翻訳、通訳されます)

■概略
和辻哲郎の構想を、オギュスタン・ベルクが発展させて成ったのが「風土学」である。シンポジウムでは、この「風土学」の視角から、〈江戸東京〉の特質をさまざまに取り出し、この都市の現在と未来とを見据える作業が行われる。

■プログラム

□ 7月7日(土)  
--------
パネル1
司会:横山泰子(法政大学 江戸東京研究センター長)

10:30-11:00
星野勉(法政大学、倫理学)
「風土」から見た都市東京の珍しさ

11:00-11:30
河野哲也(立教大学、哲学)
荒野と名前のない海と:江戸東京の原意味
--------
パネル2
司会:安孫子信(法政大学 江戸東京研究センター)

13:00-13:30
ジャン=フィリップ・ピエロン(リヨン第3大学、哲学)
街の蛍:和辻哲郎とオギュスタン・ベルクとともに都市の風土を考える

13 :30-14 :00 
チエリー・オケ(パリ・ナンテール大学、哲学)
不可能のパリとしての東京―「都市の風景」批判
--------
パネル3
司会:山本真鳥(法政大学 江戸東京研究センター)

14 :45-15 :15 
福井恒明(法政大学、環境デザイン学)
文化的景観と風土,その担い手

15:15-15:45 
橋本順光(大阪大学、比較文学)
和辻哲郎の「江戸城」発見―「城」(1935)における壕と並木
--------
16 :20-16 :50 
全体討論
司会:安孫子信(法政大学 江戸東京研究センター)
--------
16 :50-17 :00 
総括
陣内秀信(法政大学 江戸東京研究センター)
--------------------------------------------------------

□ 7月8日(日)
--------
パネル1
司会:横山泰子(法政大学 江戸東京研究センター長)

10:30-11:00
田中久文(日本女子大学、日本思想史)
和辻風土学で解く江戸東京の特質―皇居・武家屋敷・宗教空間

11:00-11:30 
衣笠正晃(法政大学、比較文学)
和辻哲郎にとっての東京――田舎および古代都市という対立項から
--------
パネル2
司会:安孫子信(法政大学 江戸東京研究センター)

13 :00-13 :30 
エリー・デューリング(パリ・ナンテール大学、哲学)
気候と空気:都市のための二つの概念

13 :30-14 :00 
木岡伸夫(関西大学、哲学)
〈脱中心化〉と〈再中心化〉――風土学の本質的契機
--------
パネル3
司会:山本真鳥(法政大学 江戸東京研究センター)

14 :45-15 :15 
クレリア・ゼルニック(パリ国立高等美術学校、美学)
東京に住まう人々を撮影する―風土学の映画への適用の試み

15 :15-15 :45 
アンドレア・フロレス=ウルシマ(京都大学、都市環境学)
イノヴェーションに直面する風土―戦後日本の都市の言説における風土の消失についての考察
--------
16 :20-16 :50 
全体討論
司会:安孫子信(法政大学 江戸東京研究センター)
--------
16 :50-17 :00 
総括
陣内秀信(法政大学 江戸東京研究センター)

--------------------------------------------------------
■発表テーマと要旨
ここからダウンロードできます。

チラシ
ここからダウンロードできます。
--------------------------------------------------------
■お問合せ先
法政大学江戸東京研究センター事務室
E-mail: edotokyo-jimu@ml.hosei.ac.jp
TEL : 03-3264-9682
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------

■Aperçu

La science de Fudo(la mésologie), conçue par Watsuji Tetsuro, se voit reprise par Augustin Berque. Le colloque, appuyé sur la mésologie d’une manière ou d’une autre, se propose de jeter une nouvelle lumière sur Edo-Tokyo présent et futur.

■Programme

Sam 7 juillet 
(Salle de conference, 3e etage, Kudan-Kosha, Hosei Universite)
http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html

--------
Panel 1
Moderatrice : YOKOYAMA Yasuko (Hosei Universite)

10:30-11:00
HOSHINO Tsutomu (Hosei Universite)
The Uniqueness of the City of Tokyo seen from the Viewpoint of "Fudo"

11:00-11:30
KONO Tetsuya (Rikkyo Universite)
Wilderness and the ocean with no name: Original meaning of Edo Tokyo

--------
Panel 2
Moderateur : ABIKO Shin (Hosei Universite)

13:00-13:30
Jean-Philippe PIERRON (Universite de Lyon 3)/
Des lucioles dans la ville. penser le milieu urbain avec Watsuji Tetsuro et Augustin Berque

13 :30-14 :00 
Thierry HOQUET (Universite Paris Nanterre)
Tokyo comme Paris impossible : une critique du ≪ paysage urbain ≫

--------
Panel 3
Moderatrice : YAMAMOTO Matori (Hosei Universite)

14 :45-15 :15 
FUKUI Tsuneaki (Hosei Universite)
Who is responsible for cultural landscape or FUDO ?

15:15-15:45 
HASHIMOTO Yorimitsu (Universite d’Osaka)
Watsuji Tetsuro's Discovery of "Edo Castle" - the Moat and Trees in "Castle" (1935)

16 :20-16 :50 
Discussion generale
Moderateur : ABIKO Shin (Hosei Universite)

16 :50-17 :00 
Cloture
JINNAI Hidenobu (Hosei Universite)

--------------------------------------------------------
Dim 8 juillet
 (Salle A, 26e etage, Boissonade Tower, Hosei Universite)
http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html
--------
Panel 1
Moderatrice: YOKOYAMA Yasuko (Hosei Universite)

10:30-11:00
TANAKA Kyubun (Japan Women’s University)
The characteristics of Edo-Tokyo revealed by the climate theory of Tetsuro Watsuji-Imperial Palace,samurai residences and religious spaces

11:00-11:30 
KINUGASA Masaaki (Hosei Universite)
Watsuji Tetsuro’s Tokyo?The Countryside and the Ancient City as Its Antithesies
--------
Panel 2
Moderateur : ABIKO Shin (Hosei Universite)

13 :00-13 :30 
Elie DURING (Universite Paris Nanterre)
Climat et atmosphere : deux concepts pour une ville

13 :30-14 :00 
KIOKA Nobuo (Kansai Univerisite)
≪ Decentralisation ≫ et ≪ recentralisation ≫ : Les deux moments essentiels de la mesologie (fudogaku)
--------
Panel 3
Moderatrice: YAMAMOTO Matori (Hosei Universite)

14 :45-15 :15 
Clelia ZERNIK (Paris Beaux-Arts)
Filmer les habitants de Tokyo : tentative de mesologie appliquee au cinema

15 :15-15 :45 
Andrea FLORES-URUSHIMA (Universite de Kyoto)
Le milieu face a l’innovation : Une reflexion sur la ≪ perissabilite ≫ des phenomenes mediaux dans les discours sur les villes du Japon de l’apres-guerre

16 :20-16 :50 
Discussion generale
Moderateur : ABIKO Shin (Hosei Universite)

16 :50-17 :00 
Cloture
JINNAI Hidenobu (Hosei Universite)
--------------------------------------------------------

Titres d’interventions et leurs résumés

Cliquez ici pour télécharger une brochure.

ページトップヘ